制作会社の発注先・パートナーを募集されている方、自社のクライアントへWeb制作、写真撮影、動画制作、システム開発などを提案する際の下請け業者をお探しの方へ。
こんな方におすすめ
発注先の制作・開発コストが高い、またフットワークが重い、品質が悪い、でお悩みの方
codexでは、ほとんどの制作・撮影・開発業務を内製化し、中間マージンの発生を最小に抑えることで高いコストパフォーマンを実現しております。
またクライアントと二人三脚での目標や課題の解決を目指しております。発注元、発注先という単純な関係性ではなくチームとなり、互いの強みを活かし弱みを補う関係性が構築できるパートナーとしての請負元を常に探しています。
製品やサービスを作り出すこと、また仕入れることはできるが、販売方法や集客方法にお困りの方
店舗・施設を持っているが、活用方法や集客方法にお困りの方
codexには撮影・制作・システム構築・マーケティングを得意としてありますが、独自のプロダクトはありません。もちろんこれから作り出すことも考えていますが、すでに製品やサービスをお持ちの方とお互いの得意分野を活かし、ひとつのブランドづくりを行うことができればスピーディで面白いとも考えています。
オリジナル商品を卸、小売店を介さず、SNSなどを活用しインターネットでも販売したい。特定の商品に対しコネクションはあり、仕入れ方は知っているが売り方がわからない。工場・工房直販での販売を考えている。などなど
ウェブブランディングでイメージアップを行い、コストを抑えて集客効果を出すなどのお手伝いをいたします。
システム開発はできるが、UI/UXデザインにお困りの方
Webサイトに限らず、クライアントに対して納品を行うシステム案件には開発領域だけではなく、インターフェイスなどの見た目の部分の品質も大切です。これには、導線設計や手順のスムーズさ、ユーザーの興味を掻き立てるグラフィックなど、開発面だけではなくクリエイティブな領域への理解も必要になります。
codexのデザイナーはグラフィックだけではなく、プログラミングコードも書いているためシステムへの理解も深く、UI/UXデザインのみのプロジェクトも多く携わってきました。画面設計から全体のシステム設計を行うようなパターンもあり、ユーザ体験を向上させるため常にユーザ視点にたちデザインを行っております。
開発会社様とタッグをくみ、納品物の品質を向上するお手伝いをいたします。
その他
- デザインにこだわりたい
- 最新のアニメーションをいれたい
- 煩雑になった大規模サイトの再設計・リニューアルがしたい
- スタートアップ、事業立ち上げ時にweb戦略から力になってほしい
- 写真撮影や映像制作もお願いしたい
- サイトの運営や管理が不安
codexの強み
- 小さな店舗から大企業まで、LPからCMS、システム構築まで対応するディレクション、設計力。
- 制作のみならずブランディングからマーケティング、撮影まで幅広くカバー。
- 少数精鋭ならではのフットワーク。
- ほとんどの制作・撮影・開発業務を内製化。
- コードの書けるデザイナーによるUI/UXデザイン。
- 最新のフロントエンドやアニメーションにも対応。
デザイン・アニメーションについて
最新のデザイントレンドを取り入れたwebデザイン、モダンなフロントエンドやアニメーションにも対応しております。
GSAP / Three.js / npm scripts / Vue.js / React / Next.js etc...
→クーミル株式会社様が運営するデジマーケにてcodexが掲載されました
→GMOソリューションパートナー様が運営する「SEOタイムズ」でcodexを紹介していただきました。
codexがお約束する6つの安心
納期は厳守
ウェブサイトのリリースは様々理由や要因によってタイミングが決まります。弊社にとって納期は「 絶対」 。納品期日までに納品、公開をお約束しています。万が一外的要因などで制作の進行が遅れる可能性がある場合は、必ず早期に事前にご報告致します。
レスポンスは早く、報告はこまめに
当たり前のことになりますが、「連絡がつかない」「返信が遅い」など、お客様がご不安になるようなことがないように、できる限りはやめの折り返し電話、返信をしています。
自社の利益よりクライアントの利益が優先
自社の利益は単なる商品の対価として得られるだけではなく、クライアントの問題解決への対価としての側面もあると理解しています。商品の中で最もグレードが低い商品でも問題を解決できるとわかっていながら、利幅を増やすために高グレード商品を勧めるような姿勢は取りません。
デメリットやできないことは本音で
実際にはデメリットが多いことを自社の利益を重視し、勧めるような姿勢は取りません。また当然ですが技術的にできないにも関わらず、できることとしてプロジェクトを進めることはせず、できないことはできないと事前に本音でお話しします。
顧客のビジネスを深く理解するヒアリングの実施
業界や企業の専門的な知識に関しては当然クライアントサイドがよくわかっている点です。制作サイドの意見を押しつけず、お客様への入念なヒアリングで、企業の「本来の価値」をユーザーに届けるサイト構築をおこなっています。
ビジネス課題を見据えたアフターフォローを実施
作っておしまいではなく、ウェブサイトがリリースされた後も、お客様がどう運営していくのかまでを見据え、ビジネス課題を解決するためのWeb戦略を提案、具現化するアフターフォローを行っております。
是非、一度お問い合わせいただき、お話をお聞かせください。